| API名 | 受講権限編集API | 
| ID | el_userAuth_upd_api | 
2.詳細解説
特定の受講者に対して権限を付与したり、付与した権限を解除したり、権限の有効期限を変更することができるAPIです。主に会員登録機能などで、受講者情報編集APIとともに利用されます。
$cstream->call_el_userAuth_upd_api($input_array);
3.I/O情報
INPUT
| No | 項目名 | 項目ID | 項目説明 | 必須 | |||||
| 1 | 会社ID | kaisha_id | 会社を表すID | 〇 | |||||
| 2 | アクセスキー | access_key | APIを認証するためのアクセスキー | 〇 | |||||
| 3 | 受講者ID | userid | 〇 | ||||||
| 4 | 更新種類 | upd_type | 0:権限の追加更新 1:受講期限日、ステータスの更新 2:API連携項目の更新 | 〇 | |||||
| 5 | 権限リスト | auth_list | 1つ以上必須 | 〇 | |||||
| 5-1 | 講座ID | course_id | 権限を付与する講座等のID 具体的には以下マスタに対応している ・講座 ・講座グループ ・カリキュラム ・継続決済IF | 〇 | |||||
| 5-2 | 受講申込日 | course_ap_date | 受講申込日(YYYYMMDD) 更新種類:0の場合必須 | △ | |||||
| 5-3 | 受講期限日 | course_end_date | 受講期限日(YYYYMMDD) 入力しない場合講座または講座グループで指定した期限の計算方法により自動的に算出される。 | ||||||
| 5-4 | 受講ステータス | attend_status | 0:仮登録 1:本登録 9:キャンセル 更新種類:0,1の場合必須 | △ | |||||
| 5-5 | API連携項目1 | api_val_courseuser1 | 講座権限に対して付与できる連携項目。更新種類0かつ講座IDに「講座」を指定した場合のみ有効。 | ||||||
| 5-6 | API連携項目2 | api_val_courseuser2 | 講座権限に対して付与できる連携項目。更新種類0かつ講座IDに「講座」を指定した場合のみ有効。 | ||||||
| 5-7 | API連携項目3 | api_val_courseuser3 | 講座権限に対して付与できる連携項目。更新種類0かつ講座IDに「講座」を指定した場合のみ有効。 | ||||||
| 5-8 | API連携項目4 | api_val_courseuser4 | 講座権限に対して付与できる連携項目。更新種類0かつ講座IDに「講座」を指定した場合のみ有効。 | ||||||
| 5-9 | API連携項目5 | api_val_courseuser5 | 講座権限に対して付与できる連携項目。更新種類0かつ講座IDに「講座」を指定した場合のみ有効。 | ||||||
OUTPUT
| No | 項目名 | 項目ID | 項目説明 | |||||
| 1 | 実行フラグ | exec_flg | 1:正常 9:エラー | |||||
| 2 | エラータイプ | error_type | 実行フラグ=エラーの場合挿入。どのような種類のエラーなのかを判断するフラグ。 | |||||
| 3 | エラーメッセージ | error_msg | エラーごとに発生するメッセージ | |||||
| 4 | エラー情報 | error_info | エラーメッセージを表示(登録に失敗したケース) | |||||
| 4-1 | 講座ID | course_id | ||||||
| 4-2 | 受講申込日 | course_ap_date | ||||||
| 4-3 | 受講期限日 | course_end_date | ||||||
| 4-4 | 支払方法区分 | payment_kbn | ||||||
| 4-5 | オーダーNo | order_no | ||||||
| 4-6 | 受講ステータス | attend_status | ||||||
エラー
| エラータイプ | エラー概要 | 発生させるメッセージ | 発生させるException | ||||||
| 0 | アクセスキー不適合エラー | アクセスキーが適合しません。 | AccessKeyException | ||||||
| 1 | ホスト許可エラー | 対象のホストからのAPI実行を許可していません。 | HostRestrictException | ||||||
| 2 | 引数エラー | 呼出パラメータが不足しているため実行できません。 | CallParameterException | ||||||
| 3 | 登録エラー | 登録が失敗しました | AddDataException | ||||||
| 9 | システムメンテナンスエラー | 現在システムのメンテナンス中です。YYYY/MM/DD HH - HH の間システムをご利用できません。ご不便おかけし申し訳ございません。 | SystemMaintenanceException | ||||||
4.実装例
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 | $apiParamsAuth = array(); $apiParamsAuth['userid'] = $output['userid']; $apiParamsAuth['upd_type'] = "0";		//権限の追加更新 $auth_list = array(); $auth_list[0]['course_ap_date'] = date('Ymd');//受講申込日 $auth_list[0]['course_end_date'] = "";//受講期限日(未入力だとデフォルト値になる) if($payment_type == '振込'){ 	$auth_list[0]['attend_status'] = "0";	//仮登録(銀行振込の場合いったん仮登録にする) }else{ 	$auth_list[0]['attend_status'] = "1";	//本登録 } $auth_list[0]['course_id'] = 'C000001';//講座ID $apiParamsAuth['auth_list'] = $auth_list;		//権限リスト // API呼び出し $output = $cstream->call_el_userAuth_upd_api($apiParamsAuth); if($output['exec_flg'] == 1){ 	//権限付与成功! }else{ 	//異常時処理 	$err = 1; 	switch($output['error_type']){ 		case '0': 			echo $output['error_msg']; 			break; 		case '1': 			echo $output['error_msg']; 			break; 		case '2': 			echo $output['error_msg']; 			break; 		case '3': 			print_r($output['error_info']); 			break; 	} } |