「 投稿者アーカイブ:cstream 」 一覧
-
-
17-03.受講者登録項目名の変更
2018/03/23 -lms-その他
管理サイトログイン>サイトTOP(E-learning)>メニュー(基本設定)>受講者登録項目名設定 受講者の登録や、申込画面の利用時に表示する項目について、初期表示されている項目名とは違う意味で利用 ...
-
-
17-02.独自のログインID
2018/03/23 -lms-その他
これまで、受講者のログインIDには「メールアドレス」が利用されると説明してきました。しかし、たとえば他のシステムなどで利用しているログインIDとパスワードをそのまま当社システムで利用したいというニーズ ...
-
-
17-01.受講者サイトのデザイン変更/メニュー表示
2018/03/23 -lms-その他
当システムの初期設定では、受講者サイトのロゴや会社名は標準のデザインを、メニューはすべてのメニューを表示するように設定されています。 以下をご覧ください。 当システムで表示内容を変更できるのは、上記赤 ...
-
-
14-07.システムパラメータ
2018/03/23 -lms-お知らせ通知/メール関連
手動メール送信や、自動メール送信されるメールの文面に、「受講者ID」など、特定の受講者などを示す可変情報を含めたい場合があります。 これらのメール文面上に設定できる可変情報を「システムパラメータ」と呼 ...
-
-
14-06.定期自動通知メールの設定
2018/03/23 -lms-お知らせ通知/メール関連
14-06-1.定期自動通知メールとは 定期次項通知メールとは、「メール通知分類:特定の対象者への定期通知」として設定されたメール文面です。このメール文面は他のものと異なり、通知するタイミングを自身で ...
-
-
14-05.自動通知メール文面の追加/編集/削除
2018/03/23 -lms-お知らせ通知/メール関連
14-05-1.自動通知メールとは 自動通知メールとは、システムによりあるタイミングで自動的に送信されるメールです。 通知されるタイミングをまとめたのが以下の表になります。 No メール通知分類 解説 ...
-
-
14-04.手動メール送信
2018/03/23 -lms-お知らせ通知/メール関連
管理サイトログイン>サイトTOP(E-learning)>メニュー(通知・メール)>手動メール送信 ここでは当システムから手動でメール送信をする方法について解説します。 手動メール送信画面およびその項 ...
-
-
14-03.メール通知の基本設定
2018/03/23 -lms-お知らせ通知/メール関連
当システムでは様々な場面でメール通知機能が利用できます。 メール通知には、イベントに応じてシステムが自動的に通知を行う「自動通知」と、管理者が自ら送信する「手動通知」があります。 本投稿では、メール通 ...
-
-
13-02.API連携(事前準備)
2018/03/23 -lms-他システム連携/API
13-02-1.API連携とは E-learningASPでは、他のWEBシステムと連携するためのAPIを完備しています。 学習結果や講座へのリンクをポータルサイトに表示することも可能です。 APIか ...
-
-
13-01.シングルサインオン
2018/03/22 -lms-他システム連携/API, 未分類
シングルサインオン(ダイレクトリンク)とは、URLにIDやパスワード、遷移先の画面IDなどを埋め込むことで、 E-learningASPの受講者サイトの各画面に「ログインをせずに」ダイレクトに遷移する ...