「 投稿者アーカイブ:cstream 」 一覧
-
-
10-04.商品マスタ登録(一括販売)
2018/03/13 -lms-商品の販売/受講申込
本投稿では、一括販売の商品マスタを登録する手順について解説します。 一括販売における実際の商品お申込みの流れについては、こちらをご参照ください。 10-04-1.商品マスタ設定 管理サイトログイン>サ ...
-
-
10-03.商品マスタ登録(単品販売)
2018/03/12 -lms-商品の販売/受講申込
本投稿では、単品販売の商品マスタを登録する手順について解説します。 単品販売における実際の商品お申込みの流れについては、こちらをご参照ください。 10-03-1.商品マスタ設定 管理サイトログイン>サ ...
-
-
10-02.事前設定(必須)
2018/03/12 -lms-商品の販売/受講申込
商品マスタを登録する前に、商品マスタに関連する諸所のマスタの設定を先に行う必要があります。 ここではそれらのマスタの設定方法について説明します。 10-02-1.申込画面マスタの登録 管理サイトログイ ...
-
-
10-01.商品マスタについて
2018/03/12 -lms-商品の販売/受講申込
10-01-1.商品マスタとは 商品マスタを利用することで、受講者自らがEラーニングに申込み、IDとパスワードを自動発行させることができるようになります。 また、商品マスタに金額を設定することで、様々 ...
-
-
9-03.受講権限の付与(カリキュラム)
2018/03/12 -lms-カリキュラムを利用する
ここでは管理画面(LMS)から受講権限を付与する方法について解説します。 カリキュラムの受講権限の付与方法については、カリキュラム⇒受講者 という付与の仕方と、受講者⇒カリキュラム という付与の仕方が ...
-
-
9-02.カリキュラムの設定
2018/03/12 -lms-カリキュラムを利用する
9-02-1.カリキュラム受講メニューの解放(受講者) 管理サイトログイン>サイトTOP(E-learning)>メニュー(基本設定)>ASP基本情報設定 ASP基本情報設定画面において、受講者利用メ ...
-
-
9-01.カリキュラムとは
2018/03/12 -lms-カリキュラムを利用する
これまでは講座を中心にした学習方法を学んできました。 しかし、講座を組み合わせてより多くの学習を順序立てて行いたいなどのシナリオ学習をするためにカリキュラムという機能を利用することができます。 カリキ ...
-
-
8-04.受講単位を講座グループ単位とする
2018/03/12 -lms-講座グループ
8-04-1.設定方法 管理サイトログイン>サイトTOP(E-learning)>メニュー(基本設定)>ASP基本情報設定 受講単位を講座グループ単位とする場合の設定は、ASP基本情報設定から、「機能 ...
-
-
8-03.受講権限を付与する(講座グループ単位)
2018/03/12 -lms-講座グループ
ここでは管理画面(LMS)から受講権限を付与する方法について解説します。 講座グループの受講権限の付与方法については、講座グループ⇒受講者 という付与の仕方と、受講者⇒講座グループ という付与の仕方が ...
-
-
8-02.講座グループの登録
2018/03/12 -lms-講座グループ
管理サイトログイン>サイトTOP(E-learning)>メニュー(講座関連)>講座グループ一覧>講座グループ 講座グループ一覧画面の表左下の「 」ボタンをクリックし、講座グループの新規登録画面を開 ...