「 投稿者アーカイブ:cstream 」 一覧

no image

8-04.受講単位を講座グループ単位とする

2018/03/12   -lms-講座グループ

8-04-1.設定方法 管理サイトログイン>サイトTOP(E-learning)>メニュー(基本設定)>ASP基本情報設定 受講単位を講座グループ単位とする場合の設定は、ASP基本情報設定から、「機能 ...

no image

8-03.受講権限を付与する(講座グループ単位)

2018/03/12   -lms-講座グループ

ここでは管理画面(LMS)から受講権限を付与する方法について解説します。 講座グループの受講権限の付与方法については、講座グループ⇒受講者 という付与の仕方と、受講者⇒講座グループ という付与の仕方が ...

no image

8-02.講座グループの登録

2018/03/12   -lms-講座グループ

管理サイトログイン>サイトTOP(E-learning)>メニュー(講座関連)>講座グループ一覧>講座グループ 講座グループ一覧画面の表左下の「  」ボタンをクリックし、講座グループの新規登録画面を開 ...

no image

8-01.講座グループとは

2018/03/12   -lms-講座グループ

講座グループとは、講座を複数にまとめてグルーピングするマスタです。これまで、受講権限の管理はすべて「講座単位」で行うという説明をしてきましたが、講座をまとめた「講座グループ」単位で受講権限を管理するこ ...

no image

7-03.受講履歴の確認

2018/03/09   -未分類

7-03-1.受講履歴の確認方法 管理サイトログイン>サイトTOP(E-learning)>メニュー(基本設定)>ASP基本情報設定 まずは基本設定画面にて、受講履歴の閲覧メニューをONにする必要があ ...

no image

7-02.Q&A機能の利用手順

講師権限の設定が完了したので、次は講師と受講者のQ&Aやりとりをするための設定と実際の動きについて学習します。 7-02-1.質問・回答メニューの解放 管理サイトログイン>サイトTOP(E-l ...

no image

7-01.講師権限の基本設定

当システムでは、受講者に対して講師権限を付与することができます。 講師権限を付与すると、以下の機能が追加されます。 ・他受講者の質問に回答可能 ・他受講者の受講履歴を受講者サイト上で閲覧可能 ・他受講 ...

no image

6-06.問題解答結果CSV出力

管理サイトログイン>サイトTOP(E-learning)>メニュー(各種データ閲覧・出力)>問題解答結果CSV出力 問題解答結果情報 出力フォーマット No 分類 項目名 解説 1 問題解答結果情報 ...

no image

6-05.動画視聴情報CSV出力

管理サイトログイン>サイトTOP(E-learning)>メニュー(各種データ閲覧・出力)>回答結果CSV出力 動画視聴情報 出力フォーマット No 分類 項目名 解説 1 動画視聴情報 受講者ID ...

no image

6-04.アンケート回答情報の閲覧・出力

ここではアンケートの回答データの取得方法について学習します。回答結果をLMSで閲覧するには「回答結果一覧」、Excelで開くCSVデータを出力するには「回答結果CSV出力」機能を利用します。 6-04 ...

Copyright© E-learning ASP V6 利用マニュアル , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.